2022-09

資金運用 管理

B1.利益があっても会社は倒産します。

倒産の原因は、約束していた借入金・買掛金・支払手形等 債務を約束した日に支払えなくなった場合に。支払いに使えるものは、現金・預金しかないです、『利益が1千万あるからこの利益で支払いますよ・・・』といっても『馬鹿にしているのかと言われるのが...
利益管理

P9回 損益構造と経営課題の徹底的究明を

利益目標については、第6回及び第7回で説明しましたがそれを参考にしてください。ここでは、第八回の事例会社の利益目標設定事例を学びます。 損益構造の把握
利益管理

P8回 自社の損益構造把握し経営課題抽出 

100会社があると、利益の出し方には100通りある。自社の利益の出し方を把握することが、利益管理の第一歩 前回までで利益計画策定に必要な知識を最低限学びました。これから具体的に利益計画策定について順を追って追いながら、知識を深めてい...
利益管理

第7回 利益目標設定2

前回では、利益目標がわかっているものとして、計画売上(PQ)を計算し利益計画の大枠を計算した。よって、利益目標の設定なくしては何も始まらない。利益目標設定をどのように考えいくらにするかは、経営者の意思決定なくしてはできない、ボトムアップ方...
利益管理

P6回 利益目標達成のための計画値を求める。  

利益計画策定は逆算目標利益ありき⇒目標利益に対する熱意がなければ利益計画は意味なし。 設例:以下の簡単な計算例でしてみましょう。目標利益を17000千円とした場合の計画損益計算書を作成してください。来期粗付加価値率は...
利益管理

P5回、経営安全率 の理想的な目標値は20%。

経営安全率とは、売上や粗付加価値のうち利益に回った部分の割合目標値が2割ということは、将来コストとして2割を回したってことだ。 経営安全率とはなにか。2つの視点から説明できます。 ①現状の売上のうち、損益分岐点売上(BEP売上...
利益管理

P4回 損益分岐点分析 の意味と活用

損益分岐点売上金額は、自社固定費回収に回された部分。損益分岐点売上以上の売上がないと、自社利益は赤字となる。 損益分岐点売上(BEP売上)は、損益構造改善の必須売上ライン ・黒字企業なら、赤字に陥らない売上ライン・赤字...
利益管理

P3回 損益分岐店売上は簡単に計算できる。

設例2:設例1の文房具店の本年度損益計算書実績から以下の数字を算出してください 。問1:損益分岐点売上:売上がいくらまでダウンしても黒字のままでであり、それ以下なら赤字であるか?  問2:損益分岐点売上個数:100個の売上個数が何個...
利益管理

P2回 値上と数量アップでは利益が2倍弱違う

同じ売上増加でも利益効果が違う。経営視点からの分析要素の変化が利益にどう影響するか(利益感度) 損益計算書を組み換え・ストラック図に表現すると図のようになります。 損益計算書 を経営的視点から3つの計算式から...
利益管理

P1回:会社を潰さないためには利益は必要条件。

利益は、会社存続コスト(固定費回収)であり未来費用(将来への投資)である。 企業存続のためには利益を出し続けなければならない。 起業後20年の会社存続率5割、企業の7割が赤字(利益を出せない。)という衝撃的なデータが公表されて...
タイトルとURLをコピーしました